サントリー 「ペプシ バオバブ」

サントリー
アフリカに生育する樹木
「バオバブ」をモチーフにしたペプシ
「ペプシ バオバブ」
季節限定商品。
「バオバブの実の味をイメージした
スパイシーですっきりとした味わい&
炭酸の爽やかな刺激が特長のコーラ飲料」
最近飲んだ「グリーンコーラ」同様。
美味しいモノじゃありませんでした・・・
何というか、水で溶かす胃薬(水にいれると泡立つやつ)のような感じ。
もう、「皆様に永く愛される味」を追求するのは止めたんだろうなと思いました。
スポンサーサイト
☆☆ ↓ 参加中 ポチッとしてくれるとウレシイです ↓ ☆☆
- 関連記事
-
Tag:菓子食物系
映画 感想 「処刑人」 ウィリアム・デフォー

原題:THE BOONDOCK SAINTS
製作年:1999年
監督:トロイ・ダフィー
出演:ウィリアム・デフォー
ショーン・パトリック・フラナリー
ノーマン・リーダス
評価:★+★半分
ある日突然「神の声」を聞いた兄弟が、法で裁けない悪人達を
大量殺戮していく話。アクション。
終盤のデフォーの姿を観て、やっと「ああ、これ観た事あったわぁ」と
思い出した位、当方には印象に残る場面が少なかった映画。
多分、犯罪万能薬「か~み~の~こ~え~」で、何でもOKに
なる話&作り手の根拠無・妄想爆発な内容に、面白味を
感じなかったからかもしれません。
ノリや音楽・キャラクターが気に入れば、ハマる系かもしれませんが
もしも最初の数分でハマれない場合は、黙ってSTOPボタンを
押した方が幸せになれるかもしれません。
余:数年後にまた観る機会があっても、デフォー場面を観ない限り
内容が思い出せないかも。
☆☆ ↓ 参加中 ポチッとしてくれるとウレシイです ↓ ☆☆
- 関連記事
-
Tag:アクション・サスペンス系
写真33 晴れ

明日から6月=梅雨突入。
☆☆ ↓ 参加中 ポチッとしてくれるとウレシイです ↓ ☆☆
- 関連記事
-
Tag:写真
写真32 生肉

そういえば最近肉を食べていないなぁと思いつつ。
これだけ食べれば、さぞ満足だろうなぁ。
☆☆ ↓ 参加中 ポチッとしてくれるとウレシイです ↓ ☆☆
- 関連記事
-
Tag:写真
写真31 街角の犬

人生に疲れたのか。洋服を着せられる事に疲れたのか。
「チワワ ヤメタイ」と呟いているようだった。
☆☆ ↓ 参加中 ポチッとしてくれるとウレシイです ↓ ☆☆
- 関連記事
-
Tag:写真
写真30 観光地の犬

場末の観光地犬。
全てを悟りきったような表情。
☆☆ ↓ 参加中 ポチッとしてくれるとウレシイです ↓ ☆☆
- 関連記事
-
Tag:写真
写真29 観光地の猫

ノラ猫なのに、肥満気味。
流石、観光地の猫。
☆☆ ↓ 参加中 ポチッとしてくれるとウレシイです ↓ ☆☆
- 関連記事
-
Tag:写真
写真28 台湾の猫

台湾の猫。警戒心は少なめ?
☆☆ ↓ 参加中 ポチッとしてくれるとウレシイです ↓ ☆☆
- 関連記事
-
Tag:写真
写真27 台湾の犬 その6

台湾の犬。
一応・・・屋台の看板犬。
☆☆ ↓ 参加中 ポチッとしてくれるとウレシイです ↓ ☆☆
- 関連記事
-
Tag:写真
写真26 台湾の犬 その5

台湾ののら犬。
☆☆ ↓ 参加中 ポチッとしてくれるとウレシイです ↓ ☆☆
- 関連記事
-
Tag:写真
写真25 台湾の犬 その4

信号無視ののら犬。
車がこようと、お構いナシ。
☆☆ ↓ 参加中 ポチッとしてくれるとウレシイです ↓ ☆☆
- 関連記事
-
Tag:写真
写真24 台湾の犬 その3

台湾のパグ。
ちょっとオリエンタル。
☆☆ ↓ 参加中 ポチッとしてくれるとウレシイです ↓ ☆☆
- 関連記事
-
Tag:写真
写真23 台湾の犬 その2

台湾の犬。
脚が太い。ガニマタ。震えナシ。
「ファンシーな服を着たヤツらと一緒にすんな」と
言っておりました。漢・・・!
☆☆ ↓ 参加中 ポチッとしてくれるとウレシイです ↓ ☆☆
- 関連記事
-
Tag:写真
写真22 台湾の犬 その1

台湾のチワワの扱い。
「屋外 ゲージ」
日本のチワワと大違い。
☆☆ ↓ 参加中 ポチッとしてくれるとウレシイです ↓ ☆☆
- 関連記事
-
Tag:写真
映画 感想 「引き裂かれたカーテン」 ポール・ニューマン

原題:TORN CURTAIN
製作年:1966年
監督:アルフレッド・ヒッチコック
出演:ポール・ニューマン
ジュリー・アンドリュース
リラ・ケドロヴァ
評価:★★★
東ドイツの科学者からあるモノを盗もうとするアメリカ人
科学者とその婚約者のスパイ活動を描いたサスペンス映画。
小学生の頃、一番最初に出会ったヒッチコック映画が本作だったら
その後、彼の映画に興味を持つことはなかったかも・・と思う1本。
別に本作がダメという訳ではないのですが、主演2人(特に
アンドリュース)に魅力が無い点、脇役キャラの方が
際立っている点、内容のレベルにムラがある点等、どうしても
鑑賞後にすっきり出来ない要素が多すぎるというか・・
好みの問題もあると思いますが、当方は消化不良を感じました。
たまに山あり、谷大目・・う~ん。
大物=出来に反映とは限らないですね。
余:畑の小屋シーンは大変好みなのですが。
☆☆ ↓ 参加中 ポチッとしてくれるとウレシイです ↓ ☆☆
- 関連記事
-
Tag:アクション・サスペンス系
アサヒ飲料 大人炭酸シリーズ 「グリーンコーラ」

アサヒ飲料
「グリーンコーラ」
大人炭酸シリーズ 第一弾。
素材派コーラ
植物由来原材料使用
着色料・カフェイン・保存料ゼロ
一口飲んで思った事。
マズイ。
ドクターペッパーの親戚かと思いました。
人柱系の味を経験してみたい方向けかもしれません。
余:あのCM・・・
ああ悲しい。悲しい。出稼ぎ?とか言われて、なお悲しい。
☆☆ ↓ 参加中 ポチッとしてくれるとウレシイです ↓ ☆☆
- 関連記事
-
Tag:菓子食物系
写真21 なめこ

滑子 Pholiota nameko
モエギタケ科スギタケ属のキノコ
洗わなくても良いのかと思っていたら、ちょっと洗った方が
古いヌメヌメがフレッシュになって良いとか、加熱しなくても
良いのかと思っていたら、かるく湯通しした方がいいとか。
とにかく黒くなったら「消費期限切」という事さえ分かっていれば
大丈夫でしょうか。
☆☆ ↓ 参加中 ポチッとしてくれるとウレシイです ↓ ☆☆
- 関連記事
-
Tag:写真
タケダ 「麦ふぁ~」 バニラ味
タケダ 「麦ふぁ~」バニラ味。
何処のお土産として貰ったか失念しましたが(ごめんよ)、愛知の
会社の商品だそうです(関東でもスーパーで普通に売ってたけどさ)

ビタミンEが豊富に含まれた「小麦胚芽」と、体内に吸収しやすい「ミルクカルシウム」を
配合した「軽~い」ウエハースお菓子。
食感も味も「軽~い」ので、黙々と食べる事が出来ます。
お菓子として正統に「美味しい」というより、庶民的な「気軽な味」という
感じですが、茶の間にあったら少し嬉しい1品だと思いました。
余:なんと!賞味期限が「180日」
☆☆ ↓ 参加中 ポチッとしてくれるとウレシイです ↓ ☆☆
- 関連記事
-
Tag:菓子食物系
写真20 亀

衣装ケースの中で泳いでいた亀。
前進するものの、ゴツゴツ当って気の毒だった。
自衛隊に入隊し、匍匐前進のコツを学ぶべきか。
☆☆ ↓ 参加中 ポチッとしてくれるとウレシイです ↓ ☆☆
- 関連記事
-
Tag:写真
写真19 たこ焼き

1パック6個入250円。
250円なのに、全部にタコの足を確認できた。イッツ ミラクル!!
お小遣いで買える軽食。近所にあると便利です。
余:完全に丸いたこ焼きではなく、回転焼の要領で焼かれた
ハーフ丸たこ焼なのです(下がひらべったい。全員
くっついている)今時珍しい?
☆☆ ↓ 参加中 ポチッとしてくれるとウレシイです ↓ ☆☆
- 関連記事
-
Tag:写真
映画 感想 「蜂女の実験室」 ロジャー・コーマン

原題:Wasp Woman
製作年:1960年
監督:ロジャー・コーマン
出演:スーザン・カボット
フレッド・アイズリー
バルボーラ・モリス
評価:★★+★半分
元モデルで現化粧品会社社長である主人公が、若さを取り戻すべく
蜂エキスを過剰摂取したが為に、リアル蜂女になってしまうというホラー映画。

仮面ライダーの敵役のような
お面を被り、「ビューティー!」
と叫びながら(ウソ)邪魔者を
消していく女社長。
いくら美容先進国アメリカに
お住まいとは言え、老いには
勝てなかった女の悲しさが
あふれた1本ですね。
白黒独特の雰囲気&ゆるさを楽しめる方向きかもしれませんが、破綻して
いない分、マトモな映画だと思います。
余:女優さん、よくあのお面被ったなぁ・・・えらいよ。
☆☆ ↓ 参加中 ポチッとしてくれるとウレシイです ↓ ☆☆
- 関連記事
-
Tag:ホラーB級SF系
映画 感想 「ボーダー」 デ・ニーロ&パチーノ

原題:Righteous Kill
製作年:2008年
監督:ジョン・アヴネット
出演: ロバート・デ・ニーロ
アル・パチーノ
ジョン・レグイザモ
ドニー・ウォールバーグ
評価:★★+★半分
NY市警のベテラン熟年刑事コンビが、無罪放免になるor捕まらない
凶悪犯罪者のみを狙った連続殺人事件を追うサスペンス作品。
デ・ニーロとパチーノの共演を観るのは、「ヒート」(95)で
「騙されたぁぁぁぁ!!!」となって以来でしょうか。
本作では「ヒート」のように「別主人公の同時上映作」的
感覚に襲われる事なく、「くっつきすぎだろ」という位、2人が
かぶっていたので、その点では面白かったです。
ただ、「想像していたよりかは、いくぶんマシだったなぁ」としか
思えない内容は・・・アウト。
初公開より2年も経って劇場公開、しかも大箱でやらないという
理由も、分からなくもないと感じた1本でした。
余:レグイザモとウォールバーグは好きなんだけどな。
☆☆ ↓ 参加中 ポチッとしてくれるとウレシイです ↓ ☆☆
- 関連記事
-
Tag:アクション・サスペンス系
映画 感想 「daybreakers」 イーサン・ホーク

原題:daybreakers
製作年:2010年
監督:ピーター&マイケル・スピエリッグ
出演:イーサン・ホーク
サム・ニール
ウィレム・デフォー
評価:★★+★半分
吸血鬼になった「元人間」が「人間」の数を上回る近未来が舞台。
食料である「血」を持つ人間を家畜化し、吸血鬼に供給する大企業の
研究員である主人公が「人間」と協力し、血液不足の為に絶滅寸前に
なっている吸血鬼と、吸血鬼から逃れなければいけない「人間」を救おうとする話。
映像やテーマは確かに面白いです。
アクションに走る吸血鬼物や、ラブ全開の吸血鬼物より良いです。
ただ、先端を行っているのか、ダサいのか分からない、微妙過ぎる
展開と、説明理屈ふっ飛ばしな点が、イマイチでした。。。
(一歩間違えばドリフ?と思わなくもない部分も)
内容と展開にもう少し気を配ってくれれば、良作になったかもな1本。
感覚的に観れる、若い人向けなのかもしれません。
余:グロシーンも、ゲームみたいで魅力を感じなかった。
もっと手作り感がなきゃ!
☆☆ ↓ 参加中 ポチッとしてくれるとウレシイです ↓ ☆☆
- 関連記事
-
Tag:ホラーB級SF系
写真18 猫

「昭和枯れすすき」
貧しさに負けた いえ 世間に負けた
この街も追われた いっそきれいに死のうか
力の限り 生きたから未練などないわ
☆☆ ↓ 参加中 ポチッとしてくれるとウレシイです ↓ ☆☆
- 関連記事
-
Tag:写真
写真17 犬

中華街では有名なデカイ犬。
言葉が通じなかったのか、ビクともしませんでした。
☆☆ ↓ 参加中 ポチッとしてくれるとウレシイです ↓ ☆☆
- 関連記事
-
Tag:写真
写真16 犬

スタンダードプードルを、自転車のカゴに入れる勇気。
☆☆ ↓ 参加中 ポチッとしてくれるとウレシイです ↓ ☆☆
- 関連記事
-
Tag:写真
写真15 犬

絶対に目を合わせない老シーズー。
「年期が違うのよ、年期がさぁ・・」と言われている気分になりました。
☆☆ ↓ 参加中 ポチッとしてくれるとウレシイです ↓ ☆☆
- 関連記事
-
Tag:写真
写真14 犬

飲み屋の前に居座る犬。
毛の乱れ具合から、相当のアル中犬だったかもしれない。
☆☆ ↓ 参加中 ポチッとしてくれるとウレシイです ↓ ☆☆
- 関連記事
-
Tag:写真
写真13 犬

またしても放置プレイ中のダックスフンド?
弱いヤツ程良く吠える、典型的な犬でした(眉毛がたれてる。情けない)
☆☆ ↓ 参加中 ポチッとしてくれるとウレシイです ↓ ☆☆
- 関連記事
-
Tag:写真
写真12 花 カルミア

カルミアという名前の花らしいです。
私には「アポロチョコ」の集団にしか見えませんでした。
(意外と高い植木だった)
☆☆ ↓ 参加中 ポチッとしてくれるとウレシイです ↓ ☆☆
- 関連記事
-
Tag:写真
| Reset ( ↑ ) |
Older >>