
たぶん、テレビで何度か若冲展についてやった影響もあるのかも
しれませんが、GW中に行った方に聞いたところ、「自分は入場まで
300分待ちました。中で90分、図録を買うのに60分かかりました。」
とのこと。
これはまずいと思って、平日の夕方に行ったところ、自分は最後尾
140分待ちの札をみることになりました。ガーン。
まあ、給水所もテントもあるし、定期的に白衣の
看護師さん?も巡回してくるし、列待ちは特に
苦痛というほどではなかったのですが・・・
本当の地獄は入室後の展示室だと思いました。
終始係員が「立ちどまらないで」「進んで」と大きい声で
声かけする中、まるで混雑中の新宿駅のような展示室で
客は団子になって動かない。
こんな状況でなにをまともに鑑賞しろっていうんだよぅ・・と。
お土産売り場の清算列まで40分待ちとか言ってるし
一気に美術への熱い思いが消え去りました。
押し合いへし合いで美術品鑑賞って、本当に貧しい感じがします。滑稽です。
会場内でも並べば近くで見れたかもしれませんが、あんな状況で
何を見ても、もう何も感じられません。30分で退出してしまいましたよ。
いや~、もう東京で美術鑑賞はやめときます。
交通費がかかっても、地方や海外でゆっくりみたい。
みじめ過ぎてうんざりだす。
余:遊園地のゴンドラみたいなのに乗せて、自分の意志で
進めないようにしてしまえばいいんだ。
スポンサーサイト
☆☆ ↓ 参加中 ポチッとしてくれるとウレシイです ↓ ☆☆
- 関連記事
-
- THERMOS サーモス モーション ケータイマグ JMYシリーズ 携帯マグ
- AGFA505D×ギズモン・マクロレンズ
- ディアマンセル社 「ダイアモンドフットファイル ♯20」 かかと削り
- 「卒煙式」 禁煙日記 その5
- DQ IX すれ違い通信 「ルイーダの酒場」 秋葉ヨド
- 「チャンピックスの副作用」 禁煙日記 その7
- 玉理化学 タマリス 「ヘアレスキュー」 酷い事になっている髪の毛に
- Erik Hoglund エリック・ホグランの調味料用瓶?
- ペットボトルで明かりとり
- 3月26日オープン 「エチカ 池袋」
- 東日本大震災復興支援コンサート COMPLEX 「日本一心」
- 池袋 執事喫茶 スワロウテイル 訪問感想
- DS ゲーム 「赤い糸」 これが今時なのか・・・
- King of Pop is no more
- 浅草 犬印鞄製作所 「犬印鞄×HELLO KITTY」
Tag:雑記